教育・育児

学生必見!短期バイトは学童保育がおすすめ!きつい?おすすめの理由3選

夏休み!春休み!

短期バイトは学童保育のアルバイトがおすすめ!

もぴこ

学童でアルバイトをしよう♪

実際に学童保育で働いていた私がおすすめに感じる理由について解説していきます。

学童保育の学生アルバイト

実際に小学生のころ通っていた方は分かると思いますが、
夏休みなどの長期休みには大学生のお姉さんやお兄さんが
ボランティアやアルバイトとして短期で働きに来ます。

なんといっても学童保育の繁忙期は子どもの長期休みです。

普段は放課後から19時前後までですが、長期休みは朝から19時前後。

なので長期休みは人手を必要としています。

実際に夏前になると「学童 短期 アルバイト」でのヒット数が増えると思います。

もぴこ

学生さんは特にねらい目!

おすすめの理由3選

高校生・大学生の長期休みに短期バイトとして
学童アルバイトをおススメする理由を3つ紹介します。

おすすめの理由①:たくさんシフトに入れる

学童保育は基本的に人手不足です。

さらに長期休みには朝からの人手が必要になるのでたくさんシフトに入ることが出来ます

おすすめの理由②:体力があれば楽しい仕事!

接客業や飲食店などと違い、仕事の内容は子どもの見守りです。

子どもたちはとってもアクティブ。

なので、体力がある若い人は特に重宝されます。

子ども達の安全のために常に気を張る仕事ではありますが、
仕事内容は「楽しく安全に過ごす」なので楽しいお仕事ですよ♪

思い出もたくさんできるのでおススメです!

おすすめの理由:新たな視野が広がる

子ども達の見守りのお仕事で、宿題や学習を教えたりもしますが

同時に子どもから学ぶことも多いです。

特に保育系の学生や教育に興味のある人は絶対に将来的に役立ちます

合わせて読みたい

学童バイトはきつい?

率直に言うと、子どもが好きで体力に自信があればきつくない!です。

ただ、先ほど紹介しましたが子どもたちはとにかく体力が有り余っています。

なので体力的にはきつい部分もあるかもしれません。

ですが、接客業などと違い5時間ずっと立ち仕事というわけではないです。

一緒にトランプやレゴなどをしている間もお給料が出ます。

↓仕事内容について詳しくはこちら↓

合わせて読みたい

まとめ:学生必見!短期バイトは学童!きつい?仕事内容は?おすすめの理由3選

・たくさんシフトに入れる
・体力があれば楽しい
・視野が広がる(学ぶことが多い)

この3つの理由で私は学生におすすめします!

-教育・育児
-, , , , , ,